企業法務・事業再生のプロ
コラム
公開日: 2011-03-29
ゴールドラッシュで不幸になった人(その2)
アメリカでゴールドラッシュが起こったとき、最も悲惨な運命に陥った人が土地所有者のサッター氏であることは、前回のコラムで紹介しました。
今回は、カルフォルニアの彼の土地に殺到した金採掘者の悲劇についてお話ししたいと思います。
彼らは、1849年にちなんで、「フォーティーナイナーズ」と呼ばれたようです。
日本語に置き換えれば、「49年組」ないし「49年野郎」とでも言うのでしょうか?
アメリカのフットボールチームに今もこの名前が残っています。
金が発見された1848年に金を探すのは極めて容易だったようです。
しかし、1849年にカルフォルニアの川で彼らが見たのはあふれかえった人間(金採掘者)だったのです。
当時のアメリカの平均賃金は、1日1ドルだったといわれています。
しかし、49年当時金採掘で得られた収入は1日10ドルくらいになっていました。
それでも平均賃金の10倍なのですが、人々は食うや食わずの生活を強いられたのです。
その理由は、インフレが発生したからです。
人口がインディアンを含めて1万4000人程度の土地に10万人が殺到し、しかも益々人口が増加中である。
この状況で、あらゆる生活必需物資が暴騰したことで、生活が破綻したようなのです。
しかも、1852年頃になると、地表の金はほぼ採掘されつくしていたようで、金の採掘は利益を生まない仕事になっていました。
フォーティーナイナーズは、テントや急ごしらえの木造家屋に住んでいました。
衛生状態も悪く、栄養状態も最悪だったので、病人が続出したようです。
川で溺れたり、野外調理をしていた関係で火事が頻発したといいますから、悲惨な生活を強いられたようです。
彼らの思いは、「いとしのクレメンタ」という歌に歌われています。
この歌は、日本では「雪山賛歌」として知られ、元気な山男達の歌に置き換えられていますが、そういえば哀愁を帯びたメロディーです。
いとしのクレメンタは、フォーティーナイナーズの娘が川に落ちて死んだ話が元になっていると言います。
一攫千金の夢にとりつかれて辺境の地まで娘を連れてきたものの、挙げ句の果てに娘を死なせてしまっていたのです。
サッターだけでなく、フォーティーナイナーズの運命も悲惨だったのです。
その後、1859年にネバダで銀鉱脈が発見されたことで人々はネバダに移って行きました。
こうして、10年間に渡るゴールドラッシュは幕を閉じたのです。
最近投稿されたコラムを読む
- アルピニスト野口健氏の講演を聴いて 2011-05-11
- ディズニーリゾートの思い出 2011-05-10
- 自我に目覚めたとき 2011-04-22
- 原発は廃止すべきか? 2011-04-21
- 将棋に没頭した日々 2011-04-20
セミナー・イベント
-
第7回事業再生実務研究会の開催
開催日: 2011-02-13 ~2011-02-15 -
年末年始の無料法律相談
開催日: 2010-12-29 ~2011-01-04
このプロの紹介記事

個人相談から企業トラブルまで公正・中立の立場で対応します(1/3)
企業法務を中心に家事、民事事件の相談にも対応する広島市中区の中根・車元法律事務所。「ここ数年多いのは、債務整理や事業再生などの相談ですね」。と話すのは代表の弁護士、中根弘幸さん。中でも事業再生に関して広島では実務経験の多い数少ない弁護士...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
アルピニスト野口健氏の講演を聴いて
2,3年前、アルピニストの野口健氏の講演を聴く機会がありました。野口氏は、軽妙な語り口で話の内容が面白く、一...
ディズニーリゾートの思い出
5月8日午後10時から放送されているMrサンデーというテレビ番組で、ディズニーリゾートのことを取り上げていました...
自我に目覚めたとき
私が自我に目覚めたのは、確か小学校3年生の夏休みのことでした。夏休みは、毎日小学校のプールへ行き、友達と一...
原発は廃止すべきか?
現在福島の原子力発電(以下では「原発」といいます)の事故によって、原発そのものの存続が議論されています。...
将棋に没頭した日々
私は、今から30年ほど前、東京に住んでいました。東京の都下、八王子という町です。八王子の近くに立川市があり...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 畏友、亡高橋紳吾助教授を偲ぶ(その1) 13よかった
-
- 2位
- 畏友、亡高橋紳吾助教授を偲ぶ(その2) 6よかった
-
- 3位
- アルピニスト野口健氏の講演を聴いて 2よかった
-
- 4位
- 原発は廃止すべきか? 2よかった
-
- 5位
- 将棋に没頭した日々 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。