「相続」と「企業法務」を得意とする法律のプロ
コラム
公開日: 2015-09-30 最終更新日: 2015-10-01
相続アドバイザーの「事業承継を成功させるポイントとは」ほか
事業承継を成功させるポイントとは
先週の金曜日、
はなまる♪相続実現委員会にも参加者がいらっしゃる
東京ファイナンシャルプランナーズ広島さんの
事業承継セミナーに参加してきました!
続きはコチラ↓↓↓
山下江法律事務所の相続アドバイザーと学ぶ♪
はなまるエンディングプラン
2015年10月10日何かが起こる?
こんばんは。
相続アドバイザーブログ、金曜日担当の事務局に
代わりまして相続アドバイザー山口亜由美です。
今日、この時間になった理由は・・・
何とも謎めいた今日のタイトルのための打合せを
してました!
続きはコチラ↓↓↓
山下江法律事務所の相続アドバイザーと学ぶ♪
はなまるエンディングプラン
9月23日13時より縮景園にて筝曲演奏会!
こんばんは。
相続アドバイザーブログ、月曜日担当の山口亜由美です。
皆さんは、シルバーウィークをいかがお過ごしですか?
私は、相変わらず、あれこれと予定を入れて忙しく
しているのですが、連休には珍しく広島を離れることがなく、
その予定のほとんどがこのブログのタイトルにもある、
23日の演奏会に向けた準備です!
続きはコチラ↓↓↓
山下江法律事務所の相続アドバイザーと学ぶ♪
はなまるエンディングプラン
第33回はなまる♪エンディング実現委員会のご報告☆
こんにちは。
相続アドバイザーブログ、金曜日担当の事務局に代わりまして
今日は、相続アドバイザー山口亜由美がお届けします。
事務局がお休みの理由は・・・
事務局が復帰後の報告をお楽しみに☆
ということで、本日は、昨日開催しました、
第33回はなまる♪エンディング実現委員会のご報告です!
続きはコチラ↓↓↓
山下江法律事務所の相続アドバイザーと学ぶ♪
はなまるエンディングプラン
【セミナー報告】新しい選択肢『家族信託』の基本
みなさんこんにちは。
はなまるブログ,水曜日担当の相続アドバイザー今井絵美です
さて,毎月15日は相続セミナーの日!といいつつ,
2ヶ月連続で15日に開催できなかったのですが
9月は本日,16日が相続セミナーの日!でした。
続きはコチラ↓↓↓
山下江法律事務所の相続アドバイザーと学ぶ♪
はなまるエンディングプラン
■本日の「はなまるエンディングプラン」の執筆担当は、
相続アドバイザーの今井絵美です。どうぞお楽しみに☆
↓↓↓
山下江法律事務所の相続アドバイザーと学ぶ♪
はなまるエンディングプラン
■バックナンバー
・「弁護士への相談をためらう本当の理由は。」ほか 2015/9/16
・「MicrosoftのHPで紹介されました。」ほか 2015/9/9
・「定年後の起業、準備は55歳から」ほか 2015/9/2
・「『不動産のプロが教える究極の相続対策』」ほか 2015/8/26
・「お盆に家族が集まったけど・・・」ほか 2015/8/19
・「空家等対策の推進に関する特別措置法」ほか 2015/8/12
・「調停には必ず本人が出廷しないといけない?」ほか 2015/8/5
・「もし、あなたの年収が1億円だったら」ほか 2015/7/29
・「【セミナー報告】毎月15日は相続セミナーの日!!」ほか 2015/7/22
・「遺言書を書くと,相続税でトクをする!?」ほか 2015/7/15
・「相続アドバイザーの一言動画公開☆」ほか 2015/7/8
・「守備範囲の広さが自慢です。」ほか 2015/7/1
・『「連生終身保険」ってなに??』ほか 2015/6/24
・「遺産分割が終わってから納税・・・では遅いっ!?」ほか 2015/6/17
・「全財産を相続させる代わりに,母さんを頼んだぞ!」ほか 2015/6/10
・『「弁護士費用保険」ってご存知ですか??』ほか 2015/6/3
・「【盛況御礼】ワンコイン相続セミナーのご報告」ほか 2015/5/27
・「相続ビジネス大繁盛?」ほか 2015/5/20
・「住宅着工数の増加と相続の関係」ほか 2015/5/13
・「HAPPYシマす。OK Islandプロジェクト - 2」ほか 2015/4/22
・「遺留分減殺請求ができる期間」ほか 2015/4/15
・「遺言書を書く方に共通することとは?」ほか 2015/4/8
・「『相続アドバイザー協議会「さくら会」』ほか 2015/4/1
・「第10回セミナーコンテスト広島を観戦してきました♪」ほか 2015/3/25
・「相続チームリーダー弁護士・加藤泰がセミナー講師を務めます!」ほか 2015/3/18
・「相続トラブルはどこで発生するか」ほか 2015/3/11
・『「中小企業の事業承継」ほか 2015/3/4
・『「まだ元気!」なあなたのためのライフプランとマネープラン』ほか 2015/2/25
・「配偶者の相続分が一律ではなくなる!?」ほか 2015/2/18
・「『相続対策を短歌で学ぶ!相続百人一首』」ほか 2015/2/4
・『【ゼロから学ぶ家族信託シリーズ~その5~「信託の特徴」】』ほか 2015/1/28
・「『大相続時代がやってくる すっきりわかる仕組みと対策』」ほか 2015/1/21
・「相続税の税制改正のおさらい」ほか 2015/1/14
・「2014年、相続アドバイザー10大ニュース★」ほか 2014/1/7
・「『子どもに迷惑かけたくなければ相続の準備は自分でしなさい』ほか 2014/12/24
・『【ゼロから学ぶ家族信託シリーズ~その3~「信託活用イメージ」ほか 2014/12/17
・「相続税対策に社団法人??」ほか 2014/12/8
・「【ゼロから学ぶ家族信託シリーズ~その1~】」ほか 2014/12/3
・『ニュースから「相続欠格」を考える・・・』ほか 2014/11/26
・「【書籍】相続が気になるすべての方へ~もめないための相続心理」ほか 2014/11/19
・「相続問題の解決事例★」ほか 2014/11/12
・「相続対策チェックシートをダウンロードできます(^^)」ほか 2014/11/5
・「タワーマンションが人気のヒミツ★」ほか 2014/10/29
・『「後見制度支援信託」ってなに?』ほか 2014/10/22
・「相続対策チェックリスト☆」ほか 2014/10/15
・「公正証書遺言なのに無効になっちゃった!」ほか 2014/10/8
・『今年もやります「木のシンポジウム」 』ほか2014/10/1
・「お宅は大丈夫?遺産分割せずに放置するリスク。」ほか 2014/9/24
・「全米オープンテニス2014観戦記♪」ほか 2014/9/17
・『遺言にかわる選択肢「遺言代用信託」【最終回】』ほか 2014/9/10
・『遺言にかわる選択肢「遺言代用信託」【その2】』ほか 2014/9/3
・『「遺言にかわる選択肢「遺言代用信託」』ほか 2014/8/27
・「円満相続はお盆から。」ほか 2014/8/20
・「『相続貧乏になりたくなければ親子で不動産を整理しなさい』」ほか 2014/8/13
・『【注意!】えっ!?「相続財産差押え」??』ほか 2014/8/6
・「はなまる♪エンディング実現委員会のFacebookページが出来ました♥」ほか 2014/7/30
・『相続専門サイトのNew!ページ「相続と信託」』ほか 2014/7/23
・『再び、「相続アドバイザー」って?』ほか 2014/7/16
・「突然の出来事・・・AppleIDのっとり事件。」ほか 2014/7/9
・「遺産隠し9000万円脱税 名古屋国税局、容疑の姉弟を告発」ほか 2014/7/2
・「『相続、いくらかかる?』」ほか 2014/6/25
・「銀行も相続サービス強化へ」ほか 2014/6/18
・『「特別受益」と「寄与分」』ほか 2014/6/11
・「相続税の調査の状況について(平成24事務年度/国税局)」ほか 2014/6/4
・『「磯野家の相続」著者より贈りもの。』ほか 2014/5/28
・「遺留分に注意!遺言書でできること。」ほか 2014/5/14
・「相続アドバイザーの会員証が届きました♪」ほか 2014/5/7
・「その相続財産は分けられるのか?」ほか 2014/4/30
・「相続人がいない場合、財産は誰のものに!?」ほか 2014/4/23
・「今どきの遺言事情」ほか 2014/4/16
・「遺産分割、いつの時点の価値で考えるの?」ほか 2014/4/2
・「相続アドバイザーの会員証ができました!」ほか 2014/3/26
・「親の面倒をみたのに、他の兄妹と均等に相続なんて・・・」ほか 2014/3/19
・「【書籍】信託を活用したケース別相続・贈与・事業承継対策」ほ 2014/3/12
・『日弁連実務研修「相続及び家事事件手続法の基礎知識」』 2014/3/5
・『セミナー報告「知っていると困らない相続の落とし穴」』ほか 2014/2/26
・「期間限定・塩チーズラーメン」ほか 2014/2/19
・「リバースモーゲージ、広島でも。」ほか 2014/2/12
・『セミナーやります☆「知っておくと困らない相続の落とし穴」』 2014/2/5
・『2つの「放棄」~相続放棄と遺留分の放棄~』ほか 2014/1/29
・『「理屈は分かったけど具体的イメージが・・・」そんな方におス 2014/1/22
・「ちょっと待って!遺産分割協議の前にやってほしいこと。」ほか 2014/1/15
・「あけましておめでとうございます♪」ほか 2014/1/8
・「上級アドバイザーに合格しました!」ほか 2013/12/25
・「家計改善のつぼ,体験してきました。」ほか 2013/12/18
・『「任意後見で備えたい」まず、何をする?』ほか 2013/12/11
・「自分のシナリオをスタートさせよ!」ほか 2013/12/4
・『お財布の中に3人の「彼」。』ほか 2013/11/20
・『意外と身近で、意外と知らない「養子縁組」。』ほか 2013/11/13
・「ひろしま国際平和マラソン、10km完走!」ほか 2013/11/6
・「やってはいけない相続税対策と遺産分割」ほか 2013/10/30
・「上級アドバイザー試験を受けてきました!」ほか 2013/10/23
・「父が借金の保証人に。相続のとき、どうなるの?」ほか 2013/10/16
・「家事の基本をバライティ番組から学んだ」 2013/10/9
・「カープ、CS出場決定ですでに優勝気分!?」ほか 2013/10/2
・『生前対策のイロハのイ「エンディングノート」』ほか 2013/9/25
・『【Part2】そもそも「生前対策」ってどんなもの?』ほか 2013/9/18
・『そもそも「生前対策」ってどんなもの?』ほか 2013/9/11
・『書籍「相続はこうしてやりなさい」を、読む理由。』ほか 2013/9/4
・「ママ世代、相続対策いつやるの!?」ほか 2013/8/28
・『夏の「はじめて」の思い出。』ほか 2013/8/21
・「うどん県・香川に帰省中~♪」ほか 2013/8/14
・「【続】相続放棄の注意点~財産の処分~」ほか 2013/8/7
・『「ママのための相続講座」再び!!』ほか 2013/7/31
・「相続放棄したいのにできない!?相続放棄の注意点まとめ。」ほ 2013/7/24
・「連休最終日、山口・岩国を満喫♪」ほか 2013/7/17
・「もめてなくたって、相続は大変!?」ほか 2013/7/10
・「家計簿、つけてます?」ほか 2013/7/3
・「子ども名義で親がこっそり預金、相続のときどうなる?」ほか 2013/6/26
・「自分と向き合える場所?」ほか 2013/6/19
・『行列のできる法律相談所』でお勉強。「香典は誰のもの?」ほか 2013/6/12
・『「おひとりさまの老後」』ほか 2013/6/5
・「お金の基本を身につけ、老後・相続に備える」ほか 2013/5/29
・「相続と生命保険」ほか 2013/5/22
・「【第二回】なやみよまるく~江さんのなんでも法律相談~課外版 2013/5/15
・『ご報告☆ママのための「相続」講座』ほか 2013/5/8
・「統計でみる遺産分割。」ほか 2013/4/24
・『「財産は自宅だけ」どうやって分ける!?』ほか 2013/4/17
・『「相続」の語源って??』ほか 2013/4/10
・『お金持ちだけじゃない!知っておかなきゃママのための「相続」 2013/4/3
・「広島経済レポートにてご紹介!」ほか 2013/3/27
・『「相続金持ち&相続貧乏」!?』ほか 2013/3/20
・「相続のミカタ」ほか 2013/3/13
・「相続アドバイザー活用のススメ」ほか 2013/3/6
・「どこまで書けばいい?エンディングノート」ほか 2013/2/27
・「知らないと損する!?平成25年度税制改正大綱」ほか 2013/2/20
・「還暦の母に贈る、大切なエンディングノートの話。」ほか 2013/2/13
・「いま親が死んでも困らない相続の話」ほか 2013/2/6
・「相続手続サポートセンター®」ほか 2013/1/30
・「遺言書とエンディングノート,どちらを残しておけばいいの?」 2013/1/26
・『「相続アドバイザー」ってなに??』ほか 2013/1/16
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 相続アドバイザーの「どこまで書けばいい?エンディングノート」ほか2013-02-27
- 相続アドバイザーの「連休最終日、山口・岩国を満喫♪」ほか2013-07-17
- 相続アドバイザーの『行列のできる法律相談所』でお勉強。「香典は誰のもの?」ほか2013-06-12
- 相続アドバイザーの「自分と向き合える場所?」ほか2013-06-19
- 相続アドバイザーの「相続人がいない場合、財産は誰のものに!?」ほか2014-04-23
最近投稿されたコラムを読む
- 広島の弁護士・江さんのお知らせ「ゴールデンウィーク休業」 2018-04-27
- 広島の弁護士・江さんの『「ギルトフリー」スイーツ 』ほか 2018-04-26
- 相続アドバイザーの「ホノルルマラソン、エントリーしました!」 2018-04-25
- 広島の弁護士・江さんの何でも法律相談「遺言書の書き方を教えて欲しい」 2018-04-24
- 広島の弁護士・江さんの「相続遺言そうだん会@イオンモール広島府中店、ご来場ありがとうございました 2018-04-23
Q&A
-
まずは家主との交渉から
投稿日時:2013-02-22 -
「解約の仕方」への回答
投稿日時:2012-12-21 -
300日問題~元夫には知られず子どもの戸籍を作る方法はあるのか~
投稿日時:2012-12-04
セミナー・イベント
-
【受付中】4/21(土)イオンモール広島府中にて相続無料相談会を開催<予約特典あり>
開催日: 2018-04-21 -
残席僅か!◆第35回起業家・投資家・専門家お見合い交流会
開催日: 2018-02-17 -
【受付中】第21回企業法務セミナー「未払残業代請求に対する事前予防と事後対応」
開催日: 2017-11-16
このプロの紹介記事

「親切な相談」と「適切な解決」がモットー。「依頼者に笑顔になってもらうために、全力を尽くします」(1/3)
ドアを開けると、ずらりとスタッフの並ぶカウンター。案内された部屋で待っていたのは穏やかに微笑む山下江法律事務所代表弁護士の山下江さんです。 山下江法律事務所は、弁護士16人・秘書23人を擁する中四国最大級の法律事務所。広島本部に加え、呉...
プロへのお問い合わせ
マイベストプロを見たと言うとスムーズです
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
広島の弁護士・江さんのお知らせ「ゴールデンウィーク休業」
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、山下江法律事務所は下記の期間、ゴール...
広島の弁護士・江さんの何でも法律相談「遺言書の書き方を教えて欲しい」

2018/4/23(月)13:30~FMちゅーピー(76.6MHz)「なやみよまるく~江さんの何でも法律相談」での、OA内容をお届...
広島の弁護士・江さんの「相続遺言そうだん会@イオンモール広島府中店、ご来場ありがとうございました

相続遺言そうだん会@イオンモール広島府中店、ご来場ありがとうございました。 4月21日(土)10時~1...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 弁護士コラムvol.61 「NHK受信料と契約自由の原則」 松浦亮介 47よかった
-
- 2位
- 弁護士コラムvol.61続編 「続・NHK受信料と契約自由の原則」 松浦亮介 40よかった
-
- 3位
- 弁護士コラムvol.75 「自転車事故における損害の填補」 松浦 亮介 38よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。