会社設立と銀行融資のプロ
コラム
公開日: 2015-03-01
ものづくり補助金の事業計画書について
…事業計画書策定のポイントを確認しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ものづくり補助金の事業計画書策定にあたっては、
◆補助対象要件に合致していることを示す。
◆補助事業についての取組内容を具体的に記載する。
ことが必要です。
【革新的サービス】の類型で応募する場合の補助対象要件には、
『「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」
で示された方法で行う革新的なサービスの創出等であること。』
という要件がありますから、例えば、事業計画の内容が付加
価値の向上を図る計画の場合には、ガイドラインで示された次
の8つの具体的手法のどれに該当するかを示す必要があります。
■誰に
(1)新規顧客層への展開
(2)商圏の拡大
■何を
(3)独自性・独創性の発揮
(4)ブランド力の強化
(5)顧客満足度の向上
■どのように
(6)価値や品質の見える化
(7)機能分化・連携
(8)IT利活用
また、効率の向上を図る内容の事業計画の場合には、次の2つ
の具体的手法のどれに該当するかを示すことが必要です。
(9)サービス提供プロセスの改善
(10)IT利活用
該当する手法は複数でもかまいませんが、該当する内容を具体
的に分かり易く記載することが大切です。
※記載のポイント
現状の課題分析や市場の分析についての記載と、その課題を解
決するための取り組みがどのように他社と差別化し競争力強化
につながるのかということを分かり易くまとめることがポイン
トです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 財務の役割2014-07-15
- 売上の入金口座をどこに置くか2017-06-06
- 『小規模事業者持続化補助金について』2016-11-18
- 『受動喫煙防止対策助成金について』2016-04-20
- 経営改善計画書の策定費用の3分の2を支援する補助金2014-11-08
最近投稿されたコラムを読む
- 人材開発支援助成金について 2018-02-18
- セーフティネット保証5号の指定業種について 2018-02-18
- 金融機関対応・資金調達Q&A(その3) 2018-02-18
- 小規模事業者持続化補助金について 2018-02-18
- グループ会社を持つ企業の調達事例 2018-02-18
このプロの紹介記事

「会社の設立を考えている方のお力になります。ぜひ、ご相談下さい」と、真摯なまなざしで熱く訴えかける石田雄二さん。会社設立と銀行融資に特化した税理士事務所の代表で、税務書類の作成などの一般的な税理士業務に加え、中小企業の経営コーチの役割も担...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
中小企業と持たざる経営
「持たざる経営」が称賛された時期があります。今でも、生産設備を自社で保有せず、好調な業績を上げているファ...
一般社団法人という選択
一般社団法人は、登記のみで設立することができます(一般社団法22)。社員が最低二人以上で設立が可能であり...
人材開発支援助成金について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『人材開発支援助成金について』 …助成金の活用をお考えの方はお早めにご検討く...
セーフティネット保証5号の指定業種について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『セーフティネット保証5号の指定業種について』…直近3カ月の売上高が前年同期...
金融機関対応・資金調達Q&A(その3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『金融機関対応・資金調達Q&A(その3)』Q5:当社の借入可能額を知りたい...
人気のコラムTOP5
-
- 2位
- 『小規模事業者持続化補助金について』 1よかった
-
- 3位
- 『受動喫煙防止対策助成金について』 1よかった
-
- 5位
- ベンチャーキャピタルからの投資を受けるための条件 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。